昭和交通について

昭和交通のリーフ

With our Customers

昭和交通はお客様と共に歩み続けます

1958年(昭和33年)、埼玉県浦和市(現・さいたま市)に誕生した昭和交通は、地域に密着したタクシー会社として、心のこもった温かい接客を社是として、お客様と共に歩んでまいりました。いつの時代になっても、さいたま浦和の皆様に「タクシーを呼ぶなら昭和交通」といっていただけるよう、これからも社員一同、日々努めてまいります。引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

昭和交通のあゆみ
Our History

昭和交通 設立

1958年の南浦和駅

国鉄京浜東北線の南浦和駅が開業するおよそ3年前、昭和交通は人口増加が著しい浦和市(現・さいたま市)で誕生しました。1973年3月(昭和48年)には武蔵野線が開業、埼玉県南部の主要な乗り換え駅となった南浦和駅周辺で生活する方々の移動を支えていました。

ウラワ合同タクシー協同組合 発足

ウラワ合同タクシー時代の車両

1975年6月、埼玉県内初となる無線協同組合「ウラワ合同タクシー協同組合」が発足、昭和交通は発足当初の組合員として、お客様の利便性向上に努めてきました。

つばめ共同無線に加盟

つばめ共同無線

ウラワ合同タクシー協同組合解散に伴い、株式会社つばめタクシーと無線営業に関する業務提携を結び、さいたま浦和地区最大規模のタクシー無線として、つばめ共同無線が誕生しました。

働きやすい職場 認証

働きやすい職場認証

国土交通省指定の認証実施団体である一般社団法人日本海事協会の審査を経て、職場環境の改善に取り組む事業者として、働きやすい職場認証を受けました。

EV車両導入

EV車両の日産リーフ

GO株式会社が2023年12月に発足したプロジェクト、タクシー産業GXプロジェクトに参画し、CO2削減を目指してEV車両のリーフを導入しました。

地域密着のタクシー会社として

昭和交通社屋

創業以来、さいたま浦和のみなさまと共に歩んできたタクシー会社として、より便利で愛される「くらしの足」であり続けるよう社員一同、努めて参ります。

タクシードライバー募集情報
便利でお得なタクシーサービス
タクシータクシー タクシー配車
タクシータクシー